筆者は現在、ポーランド人男性と国際恋愛、結婚を経て今に至ります。
結婚する前、日本人男性、外国人男性のどちらもお付き合いした経験があり、体験を元に日本人男性と外国人男性の違いについて書いています。
ここの記事を読めば、外国人男性と恋愛したいけど、日本人男性との違いもわかるので、国際恋愛の参考になりますよ。
文化の違いを知るのが楽しい。
私が28歳の頃に英語の勉強を再スタート。その中で私は偶然にも出会う方が男女共にヨーロッパ人が多かったです。
英会話の練習している時に、その国の習慣や文化、食事について話をするのがすごく面白かったのを覚えています。

例えば、、
外国人男性「ヨーロッパでは、夜にシャワーしないで朝にシャワーを浴びるよ。」
外国人女性 「ミドルネームがすごく多くてね。パスポートに名前が全部載らないんだ。もう私も自分のミドルネームを全部覚えてないの。」
外国人男性 「どうして日本の銀行の窓口は15時までなの?!僕たちの国は17時、たまに20時くらいまでやってるよ。」
日本とは全く考え方が違ったり、すごく効率的な考え方があったり、未知の世界で話を聞き入っていました。もちろん日本のことも聞かれて、今でもいろんな国の方とお話しするとまだまだ知らない世界があります。
ある日、仲良くなった日本在住の外国人男性に色々と気になることを聞いてみました。
(初対面でズケズケとあまり聞くと良くないですが、仲良くなって素直に突っ込んだ質問も快く受け入れてくれました。)
今回は、外国人男性(ヨーロッパ人男性)についてをメインに記事にしています。
日本人男性と外国人男性の5つの違い
エスコート教育を受ける外国人男性

この記事を読んでいる方は聞いたことがあるかもしれません。「外国人男性は女性に優しくてエスコートが上手い。」と。
・階段では降りる時に手を引いてくれる。
・お店やレストランのドアを開けてくれる。お店の中に女性を先に通す。
・コートをかけてくれる。
などなど。お店に入る際のドア手前で、ふとした瞬間に「こっちだよ」的な感じで、相手の手が腰辺りに添えられエスコートしてくれたりします。
筆者が一番びっくりしたのが、このエスコート教育を母親がすること。
「女性には優しく。階段で降りる時は手を引いて。レストランでは女の子の座るイスを引いて座れるようにして…。」などと教えられることがあるそうです。
このことについて外国人男性は
「ヨーロッパでは、エスコートできるということはきちんと教育を受けている。大人としての魅力があることを証明してるよ。」と話していました。
小さい時からエスコートを自然に行うので、大人になっても日常生活と同じように行います。
男女平等の生活
日本には古くから男性は「亭主関白」、女性は「家事」と言う考えが根付いています。もちろん最近は日本も変化しているかと思います。

しかし、ヨーロッパでは主に家庭を持ってもお互いに仕事しながら、家事全般は協力し合うという感覚が多いです。
実際に私がこれは感じたのですが、今までお付き合いした日本人男性は「食事、洗濯、掃除は女性が担当」と思う人が多く、私はフルタイムで仕事をしながら家事をこなしていました。
そのため、心身共に疲労が溜まり、もやもやとしていたのを覚えています。
ポーランド人男性と結婚してから、家事は平等にすることができて心身の負担が軽くなりました。そのおかげで仕事への意欲も増して私にとっては良かったです。

家族を大事にする。
日本の場合、家族と連絡することはあってもそんなに頻繁に連絡は取りません。ある程度、母親との距離感がないと、日本人男性の場合「マザコン?!」なんて思われてしまうかも。
しかし、ヨーロッパの男性は頻繁に家族に連絡を取ります。多いと毎日か週に2、3回、もしくは1週間〜2週間に1回は連絡を取る人も多く、母親に限らず父親、祖父母、親戚、と定期的にコミュニケーションを取っています。

最初は慣れないかもしれませんが、日本の感覚にはあまり無い親密さがあります。
そしてもし国際恋愛から結婚し、家族になると、パートナーのご両親や親戚はあなたを同じように、とても温かく迎えてくれるでしょう。
愛情表現が豊か
日本人男性の場合、たとえ思っていてもあまり「好きだよ。」や「服、かわいいね」言わないことが。しかし、外国人男性の場合は「今日もかわいいね。」「好きだよ。」と言葉でもサラッと伝えてくれます。
そして国際恋愛、結婚で一緒に住んでいるなら、朝起きた時、寝る前、出かける前にハグやキスをすることも。挨拶となんら変わらないようにサラッとします。

私の体験では、日本人男性の場合「感情がよくわからない」「本当はどう思ってるの?」と思ったりもしますが、その点、外国人男性は「感情がよくわかる。」「愛されている。」こともはっきりわかります。
これは好みでもあるとは思いますが、外国人男性はハッキリ伝えてくれるのでスッキリします。
外国人男性は話し合いが多い
日本人男性の場合、空気で察する。何を思っているか、気遣って考える。ということも多いかもしれません。
外国人男性の場合、文化や習慣の違いもあるので空気読み、察するということはあまりできません。何かあればお互いの思っていることを説明する。は必須です。
「なんでも話さないとダメなんて面倒じゃん。」って思うかもしれませんが、私の場合、国際恋愛をしてからいかに話し合いが大事なことか。と思いました。
意外と話してみると大したことなかったり、逆に思っていたことと違う内容が返ってきたり。やはり、付き合いが長くても、結婚しても、他人は他人なんだな。と思いました。
そして包み隠さず話すので、信頼関係もより深まりました。
まとめ
全ての日本人男性、外国人男性が今回書いた内容が全て当てはまるとは思いませんが、筆者の場合は国際恋愛をした方が自然体でいられて、心地よかったです。記事を参考にして、素敵な方に出会えることを祈っています。
コメント