外国人男性に喜ばれるプレゼントは何か知りたい。

国際恋愛

 

 

女性
 

外国人男性って何あげたら喜ぶの?

 

女性
 

プレゼント選び失敗したくないな〜。

  

 外国人男性へのプレゼントに悩みますよね。日本人男性と喜ぶポイントが違うのか?どんな物が喜ばれるのか?などたくさんの疑問が浮かぶと思います。 

 

 そこで、私の過去の経験と今まで知り合った外国人の友人を見てきて喜ばれた物などを紹介していきます。 

 

 この記事を読めば、プレゼント選びも悩まなくなりますよ。

女性
この記事を書いた人
あや

・英語力ゼロから勉強しはじめて5年。最初は全く英語を話せませんでしたが、勉強を始めてから3年後、日常会話に慣れてきて転職、外資系企業の社長秘書になりました。
・現在はシェアハウスで出会ったポーランド人と国際結婚をして、英語とポーランド語を勉強中です。

 

広告
ゼクシィ縁結びエージェント

外国人男性には、何あげたら喜ぶの? 

物より思い出に残る経験の方が喜ばれる。

 今まで日本人男性としか付き合ったことしかなければ、わからないのは当然です。  

 

 だって、筆者もプレゼント選びはとても悩んだからよくわかります。外国人男性と入っても、人によってももちろん異なるけれど、正直な話、外国人男性の場合、物より思い出の方が喜ぶ傾向があります。

 

一緒に楽しくスポーツする、食事をする、綺麗な景色をみる…。など。  

 

 筆者は過去、50人以上は外国人の男女と関わってきましたが、あんまり「これが欲しい」とか、「あのブランドがカッコイイ」などを聞いたことがありません。  

 

面白い場所に行きたい!

 

 むしろ「こんな不思議なところに行きたい」というのはよく聞きます。 

 

なので、外国人男性がまだ経験した事ないことや、あなたのオススメの場所などがおすすめです。 

 

外国人と日本人の喜ぶポイントって違うの?

 違います。特に筆者が思ったのは、外国人でブランド物にこだわっている人って本当に少ない。 

 

 むしろ、ブランド物のTシャツに、大きなブランド名やロゴが入っていたら敬遠し、ラフな格好を好みます。 

 

 筆者もポーランド人夫と付き合う前は、日本人男性としかお付き合いした事がありませんでした。 

 

 その当時は誕生日やらバレンタインデーやら、記念日やらでブランド物をあげることが多く、2〜5万くらいのプレゼント費がかかっていました。  

 

 

女性

気持ちよくお祝いしたいけど、結構な出費でしたね。(汗

 

 ポーランド人の彼(現在夫)と付き合った後は、プレゼントといってもブランド物にこだわりは全くなくて驚いたことを覚えています。 

 

プレゼントで喜ばれた物

冬に喜ばれた物

コンパクト足元ヒーター

 外国人男性で日本に住んでる人が言うんです。 

 「日本の冬って寒いよね…。」
 

 「いや、日本の家って寒いよね…。」

 

女性
 

ポーランドって日本より寒いんです。でも日本の家(木造)が冬は寒すぎて大変らしい。

 

 テレワークだった外国人夫にクリスマスプレゼントで、Amazonで買った足元ヒーターをプレゼントしたらすごく喜んでくれました。

 

 

マフラー(スカーフ)

  冬といえば、マフラーは定番のプレゼントです。 

 外国人夫の好みの色を聞いておいて、あとは質感や予算で決めました。プレゼントした後は喜んでくれました。 

 

 マフラーを買ってよかったなと思うのは、冬のお出かけで、夫がつけている時にプレゼントした時の思い出がふと蘇る時です。 

 

帽子

 寒い国出身の人は毛糸の帽子をかぶることが多いです。これもマフラー同様、あたたかさや質感を考えてプレゼントするのはおすすめです。 

ハンカチ

 社会人の外国人男性には喜ばれるかもしれません。 

 

 社会人になると、クライアントや上司、同僚、いろんな人からの目があります。 

 

 もちろんキャラクター物のハンカチや安い物でもいいですが、普段、ある程度のしっかりした物(ブランドという意味ではなく)を持っていると印象も良くなります。 

 

 ハンカチをキチッと持っている男性は、見えないところでも身だしなみを気にしている印象がつくので、ハンカチのプレゼントもいいですね。

 

 

 

カメラストラップ

 これは、カメラ好きの人にウケるものなので、喜ぶ人は限られています。 

 

 ポーランド人夫は、写真を撮るのが趣味でカメラを持っているのですが、意外とストラップって買わないんですよね。 

 

 カメラ自体が高価なのでその他の付属品は、あったほうがもちろんいいですが、いい物を買うってあまり無いかもしれません。 

 

 それなので、筆者はカメラに詳しくなかったのですが、電機ショップに行ってカメラに詳しい店員さんに相談して、カメラストラップを購入しました。

 

後日、誕生日でポーランド人夫にプレゼントしたらとても喜ばれました。 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました