
遠距離恋愛、将来どうしよう?

仕事はどうする?彼の国に移住するべき?
国際恋愛期間中はドキドキワクワク、楽しい。だんだん長く付き合っていくうちに
「将来どうしようか?」
という話題が出てくるでしょう。
すると、国際恋愛中にはなんとなーく頭によぎるが、まだ話さなかったお互いの将来のこと。
外国人のパートナーと結婚を視野に入れた時、仕事や移住の話、これが将来は結婚するか、しないか、のキーポイントになります。
ここでは女子目線で国際恋愛と外国人パートナーとの将来、仕事と移住についての悩みや現実問題、何を話し合うべきか、を書いていきます。
国際恋愛から将来の結婚相手と考えるとき
外国人のパートナーとどこで出会ったかによっても違いますが、
・日本の国際交流パーティ、言語交流会で出会った。
・外資系企業など仕事先で出会った。
・ナンパされた、した時に出会った。
など、出会いはさまざまですね。
国際恋愛期間中はドキドキワクワク、楽しい。だんだん長く付き合っていくうちに
「将来どうしようか?」
という話題が出てくるでしょう。
移住するかしないか、居住国を選択する。

外国人のパートナーと将来を考えたときに、まず考えるのは
「 どこの国に住むか? 」
でしょう。
そのときに出てくる選択肢は3つ
・パートナーの母国に住む。
・第3の国に住む。
すでに一緒に住んでいる国際カップルであれば、そのまま住むこともあると思います。あとは相手や自分の経済事情、国の経済事情、治安、環境、などお互いがいいと思える居住国を選択します。
遠距離のカップルは、一緒に住むとなったらどちらかの国に移住となります。この海外移住については結構な悩みの種になります。
・ビザの問題
・言語の問題
・仕事探しの問題
・生活環境に慣れること
問題を一つずつクリアしていかなければならないので、覚悟は必要になります。
仕事とキャリアの問題を考えて決める。
仕事やキャリアの選択肢はいくつか出てきます、
外国人のパートナーの母国へ移住する場合
・外国人のパートナーが母国で仕事に就く。
・日本の仕事を辞めて、彼の国に移住して主婦になる。
・海外で仕事先を見つける。共働きになる。
外国人のパートナーが日本に移住してくる。
・日本人妻が稼ぎ頭になる。
・外国人パートナーが仕事を辞めて、日本に移住、主夫になる。
・外国人のパートナーが日本で仕事探し、共働きにする。
もしかしたら、すでに日本でキャリアを築いてきた女性もいるでしょう。結婚を考えたときに、稼ぎ頭になってもいいな。と思えばそれでもOK。
しかし、悩みにはこんなことも。

キャリアを手放したくないけど、彼に移住してきてほしいと言われた。

親から心配されているし、私もそばを離れたくない、地元にいたい。
気持ちのどこかで、こういうことが引っかかっていると、尾をひくので決断する必要が出てきます。
必ずお互いが解消していかなければならない問題です。
話し合いの末に2人の決断、方向がいっしょであれば、結婚後も協力し合っていけるでしょう。
筆者たちの場合
ポーランド人夫は、プログラマーなのでパソコンがあればどの国でも住めるとのこと。
私は外資系企業で仕事をしており、居住国は日本にすることにしました。
「なんとかなる」では済まない国際結婚の現実

過去の事例
外国人パートナーが大好きで、とにかく一緒にいたいから結婚する!結婚は勢いだーーー!と突っ走るのはおすすめしません。
事例1 アルコール中毒の外国人と結婚しようとした日本人女性
日本在住、外国人パートナーのことが大好き。でもパートナーは、働いていない。
お酒やタバコがやめられない彼。親は反対しているけど、結婚したい。
彼も結婚したいと言っている。
事例2 学生ビザが切れることを理由に結婚しようとした日本人女性
日本在住、外国人のパートナーと日本で共働きの予定。
外国人パートナーが大好きだから、学生ビザが切れてしまうと一緒にいられなくなってしまう。
配偶者ビザ取ればOKでも、彼は日本で仕事を見つけようとしない。
それまでは一馬力で稼がないといけなくて苦しい。
当事者の問題ではありますが、客観的にみておそらく、結婚後を考えた時にある程度は予想がつくでしょう。恋は盲目という言葉があります。
国際結婚の離婚率
幸せな最中の国際恋愛中のカップルの方、こんなの聞きたくないよ。って思われるかもしれませんが、知ることは大事です。
国際結婚は離婚率が高いということを知っていますか?
離婚率は約50%なのです。
国際結婚の離婚理由はなんでしょうか
1位 性格が合わない。
2位 生活費を渡さない。
3位 暴力を振るう。
4位 精神的に虐待する。
5位 異性関係
その他にもあるのですが、上位5位はこのような理由になっています。
2位にきているのが、「生活費を渡さない。」にきています。夫婦生活していく上でお金も重要な要素になります。
あとで 「やっぱりこうするんじゃなかった。」とならないようにしたいですね。
話し合い、決断することが大事
国際恋愛が長くなり、将来を考えるときに「仕事」「移住」大きな部分を占めますが、
ここを乗り切れないと、結婚生活が順風満帆とは言えなくなります。
しっかりと話し合いをしていくことが大事ですね。
日本に移住、外国人の仕事探しは大変?
ポーランド人の彼は日本にきた当初、日本語のレベルは、JLPTN4くらいでした。
プログラマーであったので、ポーランドの会社で仕事を日本でリモートでしながら職探し。
日本語はあまり話せなかった当時、約半年かけて就職先を探し、外資系企業で面接し採用されました。
6ヶ月の間に4社〜5社くらいの面接を受けていましたね。
国際結婚する前に話し合って正解だった。
ポーランド人の彼と付き合って1年ほど経ったあと、将来と結婚について話し合いました。おそらく半年くらいはミーティングタイムを2人で作りました。
このときが一番、悩んだりもしましたが、話し合ってから結婚をしたため、結婚後は
「家族として協力していこうね!」
という気持ちがお互いにありました。
婚約する前にしっかり話をし合ったのであまり、ロマンチックではないかもしれません。
それでも話し合いをして決めたことは、本当に良かったです。
コメント